皆さんこんにちは。

ひまわり動物病院の院長の河口です。

さて、今回からは、実際の治療現場で、腸活をどのように

活用するのかについてお話していきたいと思います。

まず今回は、腸活の対象になると思われる症状についてお話しします。

以下に大きく分けて3つのケースを上げます。

そして、我々が日頃、患者様から診察中にお聞きする症状や言葉を記載します。

皆さんの愛犬猫にも同じような症状・病変があるかどうか確認して下さい。

 

① 「痒み」がある場合

・足先・おなか・内股・脇・首の前面などを舐めたりひっかく

・皮膚が赤くなったり脱毛している

・過去にアトピーやアレルギーと言われたことがある

②「ブツブツ・フケ」がある場合

・背中やおなかに赤いブツブツができている

・環状や瓢箪状に脱毛し、フケが付着している

・円形脱毛がある

・フケの塊がある

・毛が束になって抜ける

③「ウンチが柔らかい」場合

・いつも全体的に柔らかくソフトクリーム状である

・膜を張ったウンチをすることがある

・散歩で一回目のウンチから柔らかい

・便にゼリー状の粘液や血の塊が付着することがある

・血液検査で総蛋白やアルブミンが低いと言われた

・IBDや炎症性腸疾患と言われたことがある

 

以上のような言葉が、飼い主様よりお聞きする表現です。

治療を行っているけど、明らかな改善がない場合は腸活を

取り入れてみることも一案かもしれません。

次は、各ケースで掘り下げていきたいと思います。

院長 河口

 

 

ひまわり動物病院